|
|
|
1952年 京都生まれ
2歳の時、劇場で初代「ゴジラ」を観て猛烈なモンスター・ファンとなり
中高時代はSFに耽溺、同時にロックバンドでのベースを弾く
その頃好きだった物は・・・・
レイ・ブラッドベリ、ロバート・ブロック、ジャック・フィニー、
星新一、小松左京、筒井康隆、リチャード・マティスン・・・・
高校卒業後、東京で演劇の音楽を担当
怪奇SF映画同人誌「不死者画報」を発行
その後 ライターとして数々の雑誌に携わり
当時「てれびくん」編集者だった安井尚志の紹介で
企画社104に入り、日本初の「スターウォーズ」ムックも編集
TV版「スパイダーマン」「バトルフィーバーJ」の企画に
深く関わり、「亜空大作戦スラングル」の台本も執筆
朝日ソノラマ「ファンタスティック・コレクション・アルバム」
「マンガ少年 別冊」の編集をし、
1979年、元祖「宇宙船」の企画・構成になり、20年近く活躍。
国内外のアマチュア造形師をプロに育て、
埋もれた名作洋画を発掘し続けたり、
海外のガレージ・キットや広告、玩具を無数に紹介、
全世界に幅広いネットワークを構築
オタクの元祖と呼ばれるひとり、
「ガレージキット」という言葉を流行させたサブカルチャー研究の第一人者
現在、縁の深い海洋堂のワンダーフェスティバルに毎回出展中
主な著書
フラッシュ・ゴードンの思春記―50年代・60年代超現実映画史 (1988/6)
電子頭脳映画史―「メトロポリス」から新「スターウォーズ」まで (1997/9)
百万人の超現実―特撮・怪獣・SF・ホラー キーワードLIB (2003/12)
eBay探検入門―世界最大のオークションサイト (2004/4)
他にも、「世界の妖怪大全科」「SF怪獣と宇宙戦艦」他、多数
|
| | | | | |
| |
|
|